CAR REGISTRATION

自動車登録

自動車が公道を走るために必要な自動車登録。早く自動車に乗りたいのに、手続きは意外に複雑です。新車購入の登録をはじめ、引っ越しや名義が変わった際の変更登録やその他各種手続きはぜひ私たちにお任せください。
手続きをしたくても忙しい方、届出についてよく分からない方、遠方で運輸支局などに行けない方に代わって、各種検査登録申請・税金の納付・申告等を行っております。まずはお気軽にお問い合わせください。 

新規登録

新規登録とは登録されていない車を登録することで、公道を走れるようにすることです。
つまり、ナンバープレートのない車を車検場などで検査を受け、合格したら運輸支局などで新車車検登録することで、車検証とナンバープレートが交付されて公道を走行できるようになります。 
新規登録する車両には、新車の新規登録・一度抹消登録した車を再び使用するための中古車の新規登録、海外からの輸入した車に対して行う新規登録があります。

必要書類

申請には下記書類が必要です。当事務所のページからダウンロードする事も可能です。

完成検査終了証(写) 新車・一次使用中止の車両を再登録する場合
予備検査証 -
登録証明書 一時抹消車両の新規登録の場合
譲渡証明書 名義変更で新所有者に譲渡した場合(書類ダウンロードはコチラ)
印鑑証明書 発行されてから3ヶ月以内のもの
委任状 代理人に申請を依頼する場合は実印を押印したものが必要 (書類ダウンロードはコチラ)
車庫証明書 発行後1ヶ月以内のもの
実 印 本人が直接申請する場合は印鑑証明の印鑑
自動車損害賠償責任
保険証明書
-
通関証明書 輸入車の場合

移転登録

他人から車を譲り受けたとき(他人に車を譲り渡したとき)は、名義を譲受人(新所有者)に書き換えるための移転登録を受けることが必要です。この手続きを怠りますと事故などのとき、めんどうなことが起こることがあります。この手続きを他人に委任した場合は、必ず譲受人の名義となっているかどうかを確かめます。

必要書類

申請には下記書類が必要です。当事務所のページからダウンロードする事も可能です。
※自動車検証に記載してある所有者の住所・氏名などが印鑑証明書と相違する場合は、その変更の関連を証明する書類(住民票等)が必要です。
※他の管轄の運輸支局等から転入した場合は、ナンバーが変わりますので、車が必要となります。
※売買による名義変更以外(例:相続等)の場合は、その取扱が異なりますのでお問い合わせください。
※未成年者の取扱は異なりますのでお問い合わせください。

譲渡証明書 名義変更で新所有者に譲渡した場合(書類ダウンロードはコチラ)
印鑑証明書 発行されてから3ヶ月以内のもの
委任状 代理人に申請を依頼する場合は実印を押印したものが必要 (書類ダウンロードはコチラ)
車庫証明書 発行後1ヶ月以内のもの
実 印 本人が直接申請する場合は印鑑証明の印鑑
自動車検査証 車検の有効期間のあるもの
自動車損害賠償責任
保険証明書
-
使用者の住所を証明
する書面
使用者と所有者が異なる場合
※住民票・印鑑証明書・その他官公署が発行する住所を証明する書面
または、それらの写し(3ヶ月以内)

変更登録

自動車の形式・車台番号・原動機の形式及び住所・氏名・使用の場所などを変更した場合、登録を受けている自動車の所有者(使用者)の住所・氏名または名称および使用の本拠地などにあったときは、変更登録を申請する必要があります。この手続きを怠りますと、今後車の使用上問題が生じる可能性があります。

必要書類

申請には下記書類が必要です。当事務所のページからダウンロードする事も可能です。
※他の管轄の運輸支局等から転入した場合は、ナンバーが変わりますので、車が必要となります。

新車・一時使用中止の
車両を再登録する場合
新車・一時使用中止の車両を再登録する場合
委任状 代理人に申請を依頼する場合は実印を押印したものが必要 (書類ダウンロードはコチラ)
車庫証明書 発行後1ヶ月以内のもの
実 印 本人が直接申請する場合は印鑑証明の印鑑
自動車検査証 車検の有効期間のあるもの
自動車損害賠償責任
保険証明書
-
使用者の住所を証明
する書面
使用者と所有者が異なる場合
※住民票・印鑑証明書・その他官公署が発行する住所を証明する書面
または、それらの写し(3ヶ月以内)

抹消登録

自動車の使用をやめたとき、または自動車が滅失、解体などによりなくなった場合は抹消登録をする必要があります。

必要書類

申請には下記書類が必要です。当事務所のページからダウンロードする事も可能です。
※自動車検証に記載しておある所有者の住所・氏名などが、印鑑証明書と相違する場合は、その変更の関連を証明する書類(住民票等)が必要です。
※自動車の使用を中止したときの、抹消登録の場合は「抹消登録証明書(廃車証明)が交付されます。これは再度自動車を使用する時に必要となりますので、大切に保管してください。

ナンバープレート 返納出来ない場合は所有者の理由書
委任状 代理人に申請を依頼する場合は実印を押印したものが必要 (書類ダウンロードはコチラ)
車庫証明書 発行後1ヶ月以内のもの
実 印 本人が直接申請する場合は印鑑証明の印鑑
自動車検査証 車検の有効期間のあるもの
自動車損害賠償責任
保険証明書
-
解体証明書 解体の場合に必要。証明書は解体業者が発行

番号変更(ナンバープレート再交付)

登録を受けている自動車の登録番号標(ナンバープレート)が紛失、盗難または棄損した場合は、所有者またはその代理人が使用の本拠地を管轄する運輸支局または自動車検査登録事務所に自動車を持ち込み、番号変更(自動車登録番号標交付)の申請を行います。

必要書類

申請には下記書類が必要です。当事務所のページからダウンロードする事も可能です。
※ナンバーが変わりますので、車の持ち込みが必要となります。
※破損などで1枚のみ同じ登録番号で再交付を受ける事も可能です。
 その場合破損したナンバーは返却する必要があります。

ナンバープレート 返納出来ない場合は所有者の理由書
委任状 代理人に申請を依頼する場合は実印を押印したものが必要 (書類ダウンロードはコチラ)
印鑑証明書 所有者のもので発行後3ヶ月以内のもの
印 鑑 認印
自動車検査証 -

ユーザー車検

ユーザー個人が車検を行うときには、検査申請が必要です。

必要書類
自動車検査証 -
自動車検査票 -
定期点検整備記録簿 -
納税証明書 -
自動車損害賠償責任
保険証明書
-

出張封印

登録された自動車(小型・普通自動車)は、名義変更や住所変更で使用の本拠地(住所)が変わりナンバーの管轄が変わる場合、管轄の運輸支局に自動車を持ち込んで古いナンバープレートを返納して、新しいナンバープレートを取付、ナンバープレートに「封印」をする必要があります。
出張封印とは、ご自宅や勤務先の駐車場まで出張してナンバープレートの交換およびナンバープレートの封印を行う事です。出張封印ができるのは一定の研修を受け、各都道府県の行政書士会の推薦を受け、損害保険に加入し、各運輸支局の自動車整備振興会などと契約を結んだ特定の行政書士だけです。

■ ナンバープレートの「封印」とは

封印とは自動車(軽自動車を除く)の後部ナンバープレートの左側に取り付けられているものです。封印には取付を行った運輸支局等を表示する文字が刻印されています。
封印には、登録を受けた自動車が真正なナンバープレートを表示していることを示す役割のほか、盗難防止や偽造防止の役割も果たします。一度取り外すと使用できなくなり、ナンバープレートを勝手に取り外すことが出来ないようにしています。

■ 出張封印のメリット

・わざわざ運輸支局まで車を持ち込まなくても良い
・ご自宅や勤務先などの駐車場でナンバープレートを交換できる
・ガソリン代を節約できる
・時間を節約できる
・従業員が本来の業務に専念できる(法人車の場合)

■ 出張封印ができる場合

出張封印ができるのは、管轄変更を伴う住所変更(変更登録)および名義変更(移転登録)およびご当地ナンバーへの番号変更の場合です。
個人ユーザーの車だけではなく、法人ユーザーの車、営業車(緑ナンバー)も出張封印を行うことができます。ただし、自動車販売業者による自動車の売買に伴う変更登録および移転登録の場合は出張封印を行う事ができません。

■ 出張封印ができる場合の具体例

・名義変更(移転登録)でナンバーが変わる場合
・引っ越しによる住所変更(変更登録)でナンバーが変わる場合
・使用の本拠地の変更(変更登録)でナンバーが変わる場合
・ご当地ナンバーへの番号変更でナンバーが変わる場合

VOICE

お客様の声

自動車登録に関するお客様から寄せられた声をご紹介いたします。ホームページをみてご依頼していただく場合が多く、現在依頼を検討されている方は、ぜひお客様の声を参考にしていただければ幸いです。

出張封印をお願いしました。運輸支局まで距離があるので、平日の勤務時間内に行くのが困難なため、大変助かりました。おかげで通常業務に差し支えもなく、すぐに車に乗ることができました。また機会があればよろしくお願いします。

福井市

E様

はじめて行政書士さんへお願いしました。何をするのかよく分からない私に、親切・ていねいに対応していただきました。また作業も大変スピーディーで翌日からすぐに車に乗ることもできて大変助かりました。

福井市

F様

中古車販売の仕事をしております。最初はお試しで依頼してみましたが、対応が大変よく、料金も人件費だと思えば大変良心的で助かりました。

福井市

G様

引っ越しで県外から来ました。引っ越しでバタバタしていたので、引っ越し先まで来てナンバーの交換をしてもらえるのは大変助かりました。すぐに車を使いたかったので対応も早くて安心しました。

福井市

H様

CONTACT US

お問い合わせはこちら

TEL;0776-53-0935 
FAX;0776-50-7240
携帯 090-9440-7775
mail;fujino.syunsuke@sea.plala.or.jp

〒910-0841 福井県福井市開発町5-8-5

TEL;0776-53-0935 
FAX;0776-50-7240
携帯 090-9440-7775
mail;fujino.syunsuke@sea.plala.or.jp